![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会報第33号 文化講演会『関羽伝』・祝 龍門石窟世界文化遺産登録 | 会報第34号 生かされ続けている原拓・原拓研究会は楽しかった・返還後の香港 |
会報第35号 私達の日中友好協会越谷支部・四川省を旅して・漢詩紹介……など | 会報第36号 河南大学留学生事情・山西省を旅して……など |
会報第37号 都合により掲載しません | 会報第38号 新年を迎えて・洛陽 ニイハオ・古都開封にて |
会報第39号 中国の「みどり」・賞櫻花・龍門石窟 特別展を見て……など | 会報第40号 漢字雑感・留学回想録1 |
会報第41号 留学回想録2・九寨溝を訪ねて1・青島旅行・超短期留学記1 | 会報第42号 留学回想録3・九寨溝を訪ねて2・超短期留学記2 |
会報第43号 留学回想録4・短期留学IN西安・黄山と九華山を訪ねて | 会報第44号 留学回想録5・尾生の信 |
会報第45号 江南五都市旅行記・国と国との間合い | 会報第46号 留学回想録6 |
会報第47号 留学回想録7・象を想う・中国〜なんか変だこの理屈〜 | 会報第48号 留学生日誌・孔子について |
会報第49号 留学生日誌その2・孔子様のお引越し | 会報第50号 間違いだらけの私の中国語学習・中国のトイレ |
会報第51号 留学生日誌その3 雲南省旅行 | 会報第52号 留学生日誌その4 私の住む街開封・留学生の就職事情 |
会報第53号 一衣帯水・九寨溝黄龍を訪ねて | 会報第54号 中国のお金「このお札には気をつけて」・ 四川省旅行続き |
会報第55号 四国遍路の無駄話・地上の楽園「杭州」に遊ぶ | 会報第56号 日中関係の早期改善を願う・節分と追儺 |
会報第57号 周恩来の詩碑「雨中嵐山」 | 会報第58号 南通だより その1、お茶の勉強・杭州にて、四国遍路と中国語 |
会報第59号 南通だより その2、交朋友 | 会報第60号 南通だより その3、交朋友その2 |
会報第61号 年頭所信 、中国旅行のいくつかの思い出 | 会報第62号 はじめての中国 |
会報第63号 雲南アルプスとお花畑 | 会報第64号 望郷の旅〜大連編 |
会報第65号 望郷の旅〜哈尓濱 中国残留孤児の判決に思う | 会報第66号 桂林旅行記 水墨画の世界 |
会報第67号 天空列車で行くチベツトの旅 | 会報第68号 シルクロード 河西回廊を行く |
会報第69号 台湾 シェンマ? | 会報第70号 清王朝夏の避暑地 承徳 |
会報第71号 三国志の道を訪ねて 河南省・湖北省旅行記 | 会報第72号 初めての山東省の旅 「青島、泰山、曲阜、孔子廟を巡る」 |
会報第73号 「何でかなー」 中国編 | 会報第74号 「史記」の舞台を訪ねて |
会報第75号 「新しい年を迎えて」 中国編 | 会報第76号 催し案内号につき掲載しません |
会報第77号 「春未だきの江南の旅」 | 会報第78号 「史記・三国志の道を訪ねて」 |
会報第79号 「福が降りてくる町から」 | 会報第82号 「北京周辺の旅」 |
会報第83号 「桜花情結」 | 会報第84号 「第七回植樹祭と中国世界遺産の旅」 |
会報第85号 「仏教聖地五台山を訪ねて」 | 会報第86号 「牡丹江だより」 |
会報第87号 「牡丹江だより その2」 | 会報第89号 「第二の故郷 山西省への再訪問」 |