「関羽伝」講演会−−盛況に終わる

 4月1日にすぺーす蒲葵で「関羽伝」の講演会がおこなわれました。講師は流通経済大学教授の今泉恂之介氏。今泉氏は一昨年の「興味しんしん・則天武后」に続き二度目の講演。40名を越える聴衆を集め、講演会は活況を呈しました。

 今泉氏は、日本経済新聞社を退職後中国の鄭州大学日本研究センターで客員教授を勤め、現在は流通経済大学の教授。かたわら作家として執筆活動に努め、中国を題材とした著作が多数あります。昨年「関羽伝」(新潮社)を出版されたという報せを聞き、あつかましくも再び講演を依頼したところ快諾され(ちなみに講演料は無料です)、今回の講演会となりました。

 講演の話はいきなり雲南省に今も伝わる不思議な絵文字、東巴(トンパ)文字のことから。関羽と東巴文字の組み合わせに会場はしばしァ然。なにをかくそうこの東巴文字の雲南省こそ、かつて劉備が治めた蜀の地なのです。次に関羽にまつわる様々なエピソードを紹介。その中には、関羽の先祖が発見されたという最新の珍研究なるものもありました。会場からの発言をうけて、なぜ護国の神として信仰を集めた関羽が発財(金もうけ)の神へと変容していったのか、興味深い話しも聞けました。

 今泉氏は次に「顔真卿」の執筆に取り掛かる予定とのこと。それでは次回は「顔真卿」のお話しでも、と予約を取ってあります。次回の今泉氏の講演会を楽しみに待ちましょう。


 龍門石窟世界文化遺産登録

 先号の会報でもお知らせ致しましたが、昨年11月に龍門石窟がユネスコの「世界文化遺産」に登録されました。龍門石窟の保護を活動の中軸に据えてきた私達越谷支部にとってまたとない朗報です。龍門研究所ならびに洛陽市にお祝いを申し上げます。これを機に龍門石窟保護の機運が国内外で盛り上がることを切に願ってやみません。そのためにも越谷支部は更に保護の必要性を訴えて行かねばなりません。

 おりしもアフガニスタンではタリバン政権が偶像はイスラムの教義に背くとして、バーミヤンの著名な仏教建築物である立像二体と多くの龕(ガン)を破壊しました。狂信の徒と言わざるをえません。コーランでもイスラム教徒の偶像崇拝を禁じていても、他宗教の遺物を破壊せよとは命じていません。とりわけバーミヤンの遺跡はもはや宗教的なものというより人類全体の文化遺産なのですから。

 思えばこの地(現在のアフガニスタンやパキスタン)で初めての仏像が刻まれ、遠く東進し仏像製作は中国で大きく花開きました。それが今、片や野蛮にも破壊され、片や自然的な崩壊の危機にあるというのも歴史のアイロニーでしょうか。マスコミはタリバン政権による蛮行を非難するのは熱心ですが、崩壊しつつある文化遺産の保護には冷淡のように見えるのは私一人でしょうか。人類の文化遺産を人為的に破壊するのが野蛮な行為ならば、崩壊するのを手をこまねいて見ているのも文明人がとるべき姿勢ではありません。

 日本の仏教美術に多大な影響を与えた龍門石窟の仏像群を崩壊から守ることは、私達日本人の文化的背景を守ることにつながります。「中国の文化遺産だから中国政府にまかせておけば」というわけにはいきません。なぜなら人類共通の文化遺産でもあるからです。ユネスコの「世界文化遺産」に登録されたということは、龍門石窟がはれて人類すべての財産と認知されたことを意味します。

 最後に龍門研究所の劉景龍所長ならびに洛陽の劉典立市長のここにいたるまでのご苦労を思いつつ、あらためて世界遺産登録の祝意を述べたいと思います。

コラムへ戻る