天空列車で行くチベツトの旅          島 崎

モスクの鎌にかかる月、クリックして!

去る正月のNHKテレビで標高4〜5000mを走る「青蔵
鉄道」が昨年7月開通したと、かっこよく紹介されたので、
直ぐに飛びつきツアーに申込んだ。ただ、始ったばかりと
有って申込多くやっと予約できたのが2月の
27日から
3月6日にかけての8日間コース。

 この旅では高山症に罹らない様に「水をよく飲み酒飲
むな。風呂は入るな駆け出すな」と。

 広州で一泊し国内航空で青蔵鉄道の始発駅のある青
海省「西寧
(シーニン)」へ。チベッ仏教ゲルグ派の創始者
「宗喀巴ゾン・カバ」の生誕地とかで先ずは「塔尓寺
(ター
ル寺
)」にお参り。街なかにイスラム寺院もあり、モスクの
鎌に懸かる月をパチリ。
(写真をクリックして拡大。右下マークを再クリックで更に拡大。)

食堂車で朝食、クリックして!

  午後8時10分いよいよ世界一の標高を走る天空列車
の出発で ある。
10号車2段ベッドの一等寝台に乗り込
んだ。片道料金783元(12,000円弱)今は夜、
明日が楽しみだ。

 朝6時53分「ゴルムト駅」に停車。まだ外は暗い。
乗務員に日の出は何時ごろかと聞いたら。8時半頃と。

 8時30分外は明るくなってきたが曇り空で太陽は見え
ない。さあ食堂車で楽しみの朝飯だ。お粥にパンにゆで
卵、野菜炒め豆に人参ピーマン。もう標高4233
m
富士山より高いところを走っている。気圧が低くて調理
が大変なんだと。 しっかり頂きました。

野生の馬の群れ、クリックして! 9時22分雲の間から太陽が顔を出した。春になれば緑
の大草原になるのであろうが、今は見渡す限り雪と氷が
残るこげ茶色の原っぱ。それでも食べる草があるのだろう。
野生の、ヤク、羊、ロバ、チベットカモシカなどがあちこち
佇んでいる。








長江第一大橋を走る天空列車、クリックして!
 車内の座席と通路には高山症予防の酸素のコンセント
が付いている。もう使い出した人もいる。 
12時7分「ダダ
河駅」を通過し長 さ1338
mの橋を渡る。乗務員がメモし
て教えてくれたのが「長江遠頭、長江第一橋」。標高は
4555
m。長江はこの少し先から流れを発しているのだ。












 1339分はるか右方に6025m「タングラ山」が聳えタングラ山、クリックして!
立つ。 とは言っても列車との標高差は1000
m
目線では低山だ。












 
14時5分この路線の最高点5078m「タングラ駅」を最高地点タングラ駅の工事記念碑、クリックして!
列車は無情にも停車せず駆け抜けていく。工事記念
碑をすばやくパチリ。
 何のことない次の駅で2列車のすれ違い待ち停車
約1時間。これ何とかしてよ。









 
1720分右方に湖が見える。イェンフウ(塩湖)?と淡水湖の御神渡り、クリックして!
聞いたらダンシュイだと。淡水湖なんだ。
標高4595
m、表面は結氷して諏訪湖のような御神渡
りが走っている。










 1830分「ナチュ駅」に6分間停車。外に出てもいいとのことで、10号車から先頭車両の写真撮りに飛び出し駆け出した。
後で考えてみるとその距離200
m。無謀にも4513mの標高でかけっことは。後ろから添乗員(女性)の山田さんが一緒について来てくれる。無謀なツアー仲間に万が一との責任感か。駆けるほどにまだ3分しか経っていないのに乗務員の鳴らす戻れ戻れの警笛がピィピィ。ここで取り残されたらどうなることか、ここは中国なんだよ。急いで先頭車に飛び乗り10号車まで戻る。心臓のドキドキは10分で納まった。酸素を吸わなくとも高山症は大丈夫のようだ。

 1925分外は薄暗くなって来た。外気マイナス3℃。4763m。昼間日なか他の皆さ んは座席でお喋りに余念がない間、ずうっーーーと通路でカメラを構え通り行く天空の景色を飽きず眺めていたのも暗くなっておしまい。 午後1041分遂にチベットの省都ラサに到着。26時間半の列車の旅の終点だ。 チベット省都ラサの街、クリックして!

 一夜明けてラサの空は晴れ。

 少し寒くは感じるがそれ程でもない。高度3600m
空気も乾燥して酸素も平時の
60%ほどといわれても、
普通と代わらない。高度順応したのかな。












 チベットと言えば「布達拉宮(ポタラ宮)」。七世紀にポタラ宮殿、クリックして!
松賛干布(ソンザンガンボ)」が建立し十四世紀に
ダライ・ラマ四世が今の規模に修築したのだそうな。
ポタラとは「観音菩薩が住む地」の意。
11階建て
高さ
117m。入口は坂道を上がった所にあり喘ぎなが
ら登る。 ツアーの
24人の内ご婦人一名が気分すぐ
れずバスで静養。入ると直ぐ空港と同じセキュリティ
チェック。ペットボトルも持ち込み禁止。いやはや・・。
ダライ・ラマの部屋、仏像、チベットの成り立ち等を描
いた極彩色のタンカ
(仏画)を感心しながら一巡り。
このタンカ「唐か」こそチベット仏教美の華なのだ。
タンカ、クリックして!
タンカ 「唐

左図は西蔵自治区文物管理委員会編 「西蔵」より転載させて頂きました。












 チベット各地からラサを目指し、チベット仏教の巡礼者五体投地して祈るチベット信者、クリックして!
が向かう聖なる寺「大昭寺
(ジョカン寺)」。実はチベット
一番の主役はここなのです。灯明に燃やすバターの
ニオイ が充満。マニ車を回しながら仏に祈って巡る
人々の側を興味だけで見物して回るわれわれ。

 
  五体投地を続けて只管祈る信者を無神経にカメラ
パチリの観光客。ゴメンナサイ
 




 最高の景色は4990
mのカンバラ峠から望む聖なるヤムドク湖とニンジンガンサン峰、クリックして!
トルコブルーに凍る聖なるヤムドク湖と氷河を持つ
7191
mのニンジンガンサン峰。











 帰りの重慶経由広州に向かう眼下に聳えるナンジャバグ峰、クリックして!
ヒマラヤ山脈の東端最高峰ナンジャバグ峰
7787
m(飛行ルートからキットそうだ!)















                      コラムへ戻る