桂林旅行記                    山 本

 しばらく中国旅行に無沙汰していた。そろそろ勘を取り戻しておかねばならない頃だ。

 いつも安い旅行ばかり選ぶものだから家内に嫌がられているのだが、身についたケチはちょっとやそっとでは拭い切れない。

今回も今までに行ったことのない地方で、費用の安いコースを選んだ。

訪ねる都市は、食の広州と桂林、陽朔である。中でもメインは桂林から漓江を船で下って陽朔へ至るコースである。古 来より川の両岸に奇峰が林立していることで知られている。

 まず成田から広州へ飛んだ。歴史的には見るべき史跡も多々あるのだろうが、案内されたのは、陳家祠と中山紀念堂だけであった。

陳家祠は陳氏書院ともいわれ陳氏一族の子弟を教育するための学堂で、極彩色の彫刻が建物のいたるところに飾りつけられた見事なものだった。陳家祠、クリックして!

中山紀念堂は孫文が臨時大統領時代の官邸跡地に建っていた。

 宮殿風の八角形の建物で内部に柱はない。今は集会場や劇場として使われるらしく中ではロシアバレー団がリハーサル中であった。

 夜は広州名物という飲茶だったが、食の広州という割にはごく普通であまり感激しなかった。

国内線で桂林へ出て、ここで三泊する。翌日は桂林市内見物となった。市内を流れる漓江と桃花江が合流する地点に、象鼻山といって、巨象が鼻を伸ばして水を飲んでいるような形の岩があった。象鼻山、クリックして!

民族衣装を着飾った女の子が何人もいたし、天秤棒の両端に鵜を止まらせていた男性もいたが、彼らは一緒に写真を撮らせて金を貰っているのだという。

ここ広西チワン族自治区には、チワン(壮)族、ミャオ(苗)族、トン(?)族、ヤオ(瑶)族など多くの少数民族が住んでいるらしい。

 次に畳彩山へ登った。頂上から桂林市内がよく見えた。市内のいたるところに突き立った岩山が聳えるように立っているのが何とも奇妙な光景であった。

 七つの小山が連なる七星公園では、虎にまたがって写真を撮って三十元という写真屋がいた。何人かが撮ったが、虎が本当か嘘か嫌がる素振りをするものだから、見ている方は、多少びくびくする。らくだ岩、クリックして!

正陽街という原宿みたいな街をちょっと散策して、この日は終った。 翌日は漓江下りのため早朝にホテルを出発した。しかし残念なことに今は乾季で渇水しており乗船地が変更になっていた。

それでも川の途中にある大鍾乳洞「冠岩」へ立ち寄った。洞内にはミニ鉄道もボートコースも設けられている広さでエレベーターまであった。

 しかし、鍾乳石を赤や緑や紫で照明している感覚には馴染めなかった。

 漓江へ出れば次々にいろんな名前がつけられた奇岩が、それこそ水墨画そのままの姿で次々に現れて来て目まぐるしい位。漓江の流れ、クリックして!

 川の上はけっこう寒くて早々に船内へ引き揚げた。船は一時間くらいで途中から引き返したのだが、まともに桂林から陽朔へ下れば四、五時間かかるというから、川くだりのエキスは味わったということで満足した。

 今回のツアー客の中に安倍晋三首相によく似た男性がいた。話しかけてみたら本人も認めた。女の人に声をかけられるんだよと満更でもない顔であった。支持率が気になるとも言っていた。船上で一緒に写真を撮らせてもらった。こちらもけっこうミーハーだなと思ったが・・・。

 陽朔の町は特別見るべきところはない感じ。 西街という古い建物の並ぶ商店街を歩いただけ。物売りのオバチャンがつきまとって来てうるさかった。

 桂林へ帰った夜に、オプションの四湖巡りの舟に乗った。市内には四つの湖があって夜は周囲の建物に照明があたるし、鵜飼のショウもある。

しかし、これも鍾乳洞と同じけばけばしい感じなので辟易してしまった。

 以上で久し振りの中国旅行は終りとなった。


                     コラムへ戻る