河南大学留学生事情

中沢

 昨年9月から、河南省開封市の河南大学に留学中の当支部中澤さんから、便りが届きました。

開封の繁華街、クリックして!  大変ご無沙汰して申し訳有りません。皆様いかがおすごしでしょうか。
 こちら開封は梅雨がない為、6月からすでに暑く、今はせみが毎日大合唱をしています。
 私は一年のつもりでこちらに来ましたが、あと半年ほどこちらにいようと思います。この夏は帰国しませんので、日本に戻るのは来年の春節以後になると思います。
 開封で一年間生活してきたことを遅れ馳せながらご報告します。5月に開封の街を写真に収めましたので同封します。

   開封の街は今
開封の繁華街、クリックして!  最近観光重点都市に指定された為、街のいたる所で開発が行われています。その為私が去年来た時とはかなり街の様子が変わった所があります。
   学校授業事情
 昨年から韓国人留学生が増えた為クラスが一時期増えましたが、後期は初級1、中級1、高級1と3クラスあります。人数は12〜13人くらい。
 私のいる初級班の時間割は、次ぎ通りです。

時 間 表

 

星期一

星期二 星期三 星期四 星期五
一節 読写 听力 読写 読写 听力
二節
三節 説話 読写 説話 説話 説話
 * 読写:文法中心  听力:ヒアリング  説話:会話
 時間は8時10分〜12時迄。
 一時間に10分程の休み時間が入ります。
 教科書は、北京語言大が出版しているものを使用しています。
   開封事情
大学の校門前 屋台がずらりと並んでる、クリックして!  開封は物価が他の街に比べて安く、またのんびりした所なので住みやすいと思います。
 中国人学生との相互学習も、日本語学科がある為かなりやりやすくなっています。この為、中国人学生にお金を払って家庭教師をつける必要はありません。
 中国は日本のようになんでも揃っているわけではないので、大変なことも多々ありますが、まぁまぁそれも良いかなぁと思います。
 9月から中級班のクラスになるので、またお便りします。
 皆様お体に気をつけてお過ごし下さい。

2001・7・23

 皆様お元気でしょうか。8月31日、今年の日中から派遣された新同学人達が来て、秋谷さんに会いました。秋谷さんとは二日間だけでしたが同室になり、その後はお互い韓国人のルームメートに変わりました。9月4日から授業も始まり、ここ一ヶ月くらいは皆大変です。
 越谷支部の皆様が開封に来られるとのこと、大変に嬉しいです。皆さんに開封で会えるなんてとてもワクワクします。開封は朝夕涼しくなってきました。でも昼間はまだ暑いです。去年の写真を見ましたら皆さんが来られる頃(10月末)は、冬の格好をしていました。(以下割愛)

2001・9・4


山西省を旅して

寺澤

 16歳まで天津で生活した私にとって、山西省に対する認識は鉱物資源特に石炭の産地(中国第一位)で、当時徹底した抗日戦争を展開し、抵抗した八路軍(共産軍)の拠点で、その抵抗は終戦まで続いた。従って日本軍の虐殺等も有り、対日感情の余り良くない土地柄だと感じていた。
 北京から西に僅か280`離れていない太行山脈を長いトンネルで過ぎると、そこは黄土一色の荒涼たる大地に変貌する。そこが雲崗石窟の有る大同市、山西省北部の大同盆地の中心に位置し面積は岩手県と同じで、人口270万人、北魏が都を構えたところで、山西省第二の都市。当時は仏教も盛んで周辺には数多くの寺院が建てられていた。
雲崗石窟 釈迦立像、クリックして!  大同市から西へ16`の処に雲崗石窟がある。北魏の460年から彫り始められ、洛陽に遷都する直前の494年までに大部分が完成されている。東西1`にわたって山肌を削りとり、53の窟と5万1千体以上の仏像が現存する。最大の仏像は高さ17mと巨大。彫られた仏像の多さとその色彩の美しさ、仏像の表情の和やかさに感心させられる。
 翌日K745列車に乗って5時間40下省都太原に到着。
 太原市は山西省の中部太原盆地の北端、人口300万人、昔は晋陽と呼ばれていた歴史の古い町。今は毛沢東と太原の結びつきが強い様で、太原のメインストリートは迎沢大街と名前が付けられ、市の中央にある公園も迎沢公園、一番立派なホテルも迎沢賓館である。また唐の時代には、商工業が繁栄を誇り全国の貨幣鋳造の拠点となっていた。
平遥古城の町並と城壁、クリックして!  この太原から南へ90`田園地帯が広がる処に、1997年世界遺産に登録された平遥古城がある。明・清代の面影をそのまま残す城内の街並みと、ほぼ完全な姿を留めている城壁だ(高さ13m)。三輪自転車に乗せてもらって一周(6.4`壁の上から眺める城内の生活は、正に700年以前の明・清を彷彿させるに十分な光景だ。南大街の骨董品街を散歩してみたが、なかなかの趣がある。ただし品物には注意が必要とのこと。  今中国で現存する城壁の中で保存状態が良いとされるのが、南京・刑州とこの平遥でその中でも平遥は、ほぼ完全な姿を留めている事と城内の生活様式までが昔のまま存続されている事、これは奇蹟に近い現象と言わざるを得ない。
 一昨年訪れた、三峡下りの帰途立ち寄った刑州古城(城壁の高さ9m周囲9.3`)ここはあの三国志に登場する歴史的にも有名な城で、南京は明代に建てられた、その規模の大きさと複雑な構造が特筆されるが残っているのは一部分だけだ。それぞれの城壁を思い起こして中国の歴史の深さを改めて噛み締めた。


コラムへ戻る