「史記」の舞台を訪ねて    項羽の像!クリックして 山 本 

司馬遷が書き残した史記の舞台となっているいくつかの土地と人物を訪ねる旅に行って来た。とは言っても史記に書かれているのは、何分にも広い中国の古い時代、大勢の登場人物のことだから、われわれはそのごく一部分をなでて来たに過ぎない。そのうちのいくつかに限って紹介してみよう。   

まず司馬遷が生きていた時代は一体何時だったのかを確認しておくと、驚くことに紀元前100年という昔なのである。わが国ではまだ卑弥呼も生まれていない頃だ。史記には伝説時代の三皇五帝から始まって、彼が仕えた前漢の武帝に至るまでの歴史が記述されている。全巻百三十巻に及ぶ膨大さである。中にはわれわれも名前を知っている始皇帝、項羽、劉邦やその他大勢の人物の列伝などから成っている。

前置きはともかく旅に出よう。

まず青島へ飛んだ。全体の旅程はまず青島南方の山東省連雲港から始まり、安徽省を淮河に沿って横切り、次いで河南省に入り鄭州までの約二千キロに及んだ。

今回の旅で接した歴史上の人物は、古くは禹帝から清代の袁世凱に至るのだから頭がこんがらがってくる。そこでここではまず、項羽と劉邦にしぼって紹介した方が理解しやすいので、旅行の順序は無視しよう。  

秦朝の末期に項羽と劉邦が覇権を争い、結局は劉邦が勝利して西漢を興し、初代の漢の高祖となった。負けた項羽の生れ故郷が安徽省の宿遷にあった。「項王故里」として後世に整備された建物が建てられていて、生涯を辿る展示物があったし、手植えと称する古木も残っていた。

二人は何度も戦ったが、いつも項羽の方が優勢だったという。戦場は現在の洛陽と鄭州間の黄河に面した処だった。紀元前203年には二人は深い渓谷(鴻溝という)を隔てる城砦で対決したが和睦して、東を楚、西を漢と定めた。

その跡が「漢覇二王城」 漢覇二王城の石碑!クリックして として鄭州郊外に残っていた。城址の北側部分は黄河の流れに侵食されて失われていたが、展望台からは深い峡谷を挟んだ両側に二つの城跡と眼下の黄河がよく見えた。

この一年後に、かの有名な垓下の戦いが起きる。この垓下は安徽省にある。有名な「四面楚歌」の物語の生れたところだ。項羽の軍は劉邦軍に追われ、垓下の城にたてこもったが、戦力は低下し食糧は尽きていた。まわりを漢軍と諸侯の連合軍に取り巻かれてしまっていた。その夜、項羽は敵の野営地から聞き覚えのある楚の歌が流れて来るのを知った。

それで、味方だった楚のすべてが敵にまわり、漢に降伏したことに気づいたのだ。

項羽は、「力は山を抜き気は世を蓋う。(中略)虞や虞や、汝をいかにせん」と詠んで虞美人や部下に別れを告げ撃って出たという。虞美人は運命を悟って自害して果てた。

街の通りには自害した虞美人を抱いた項羽の大きな像が建てられていた。 四隅には「楚歌」と書いた石碑が建っていて漢詩が刻んであった。 虞美人の墓の虞美人と項羽!クリックして

近くに故城跡が二つもあったが無理もない。何分にも2200年も昔のことだ。どちらがどちらとも言えないだろう。

項羽は28人にまで減った部下と共に烏江まで逃れ、ここで死んだとされる。烏江はこの近くの河だろうと思っていたのだが、実は約200キロ南方の長江のほとりで、対岸には馬鞍山市がある。この町の名の由来は、項羽の愛馬騅 の鞍が流れ着いたところだからという俗説があるそうだ。

垓下の馬の像!クリックして

 一方、虞美人の墓は垓下の近くにあって墓碑には「西楚覇王虞姫之墓」と大書してあった。 垓下遺跡の石碑!クリックして 墓地に咲いた美しい花を虞美人草(ひなげし、ポピー)というようになったというのに因んで、ちゃんと花が植えてあったのは可笑しかった。

 劉邦の漢王朝を支えた名参謀といわれている人に張良がいる。彼には面白い話が伝わっている。若い頃始皇帝の車に鉄槌を投げて殺害しようと試みたが失敗して安徽省の下丕という街に逃亡した。 

 ある日、橋のほとりを歩いている時、粗末な身なりの老人が、わざと履物を橋の下に落として、拾って来いと言った。我慢して拾って履かせると、5日後の夜明け前に来いという。5日後に遅れて行くと叱られ、5日後にまた来いと言われた。結局夜中に起きて待っていると老人がやってきて一巻の書をくれて、わしは黄石公だと名乗って消えた。

 この書は太公望の兵法書であった。張良はこれを学んで智恵者となった。

 この出来事のあった橋が残っていた。今はコンクリート造りになっていたが、こんな経緯を刻んだ石碑が建て 張良の橋!クリックしてられていた。 これも面白いことであった。

 最後に話題を変えよう。

 グループの中に台湾籍の人がいた。この人と仲良くなって中国語の勉強をするのも悪くないなと勝手に思っていた。ところが成田出発の時に、査証の有効期限に不備があるとかで手間取り、彼のために出発が5分程遅れてしまった。青島へ着けば便宜を図ってもらえるだろうとのことで乗機したのだが、結局入国を許されず強制送還となってしまった。どうやら台湾の身分証明書を携帯していなかったことが、最終的に問題になったらしい。こんなこともあるのだ。

 また、現地旅行社の話によると、個人旅行者がラーメン屋で食事中に現金七万円とパスポートを盗まれて大騒ぎになった。2時間後にどうやらパスポートだけは見つかったが、現金は既になかったそうだ。不幸中の幸いというべきだろう。われわれも気をつけないといけないことだ。

(注)安徽省の下丕の丕の字、正しくはオオザトが付くが印字出来ないので丕で代用。


                      コラムへ戻る