新しい年を迎えて             会長  寺澤

中国が1月21日、2009年の国内総生産(GDP)を発表した。
 前年比8.7%の伸びとなり経済規模が日本に迫り、上海万博が開かれる今年には世界第2位になることがほぼ確実になった。
 特に
1012月のGDPの実質成長率は前年比10.7%金融危機が深刻化する前の伸びを回復した。
 ドル建てで
24億ドル程度日本に及ばないが来年度は日中逆転が間近になっている。
 日本にとって中国はすでに米国を上回る最大の貿易相手だ。
 2万社を超える日本企業が進出する投資先でもある。
 「世界第2の経済大国」の看板を譲り渡す日本はこの伸び盛りの隣国の活力を日本経済の成長につなげる方法を考えるべきだ。

先の環境サミットで具体的な削減目標が決定出来なかったことは悲しいことだが、先進国がもっと大幅に削減をしなければならないのではないだろうか。
 人口一人当たりの各国ガスの排出量を見ると米国は日本の数倍で中国は日本の2分の1以下である。
 これから中国やインド等の経済発展によって排気ガスの量が増えるのを見越した量以上を削減する義務が米国やヨーロッパ諸国を始め日本等先進国に有るのでないか。

観光立国を狙う日本として2009年度の外国人旅行者は679万人と世界的な経済の落ち込みも有り対前年比18.7%だった。
 上位から台湾158.7
7万人、韓国102万人、中国100.6万人だった。
 この中で唯一プラスだったのが中国で+0.6%だった。これから最も期待出来るのは中国である。
 各地の案内ガイドも繁体字が主流であったが、今後簡体字のものに比重を置く必要性あるのではないか。

私の年代(1950~60青年だった)の者が当時中国語を学ぼうとすると、警察の公安担当の刑事の尾行が付いたものだ。
 今の若者は自由に中国語が学べるよき時代になった。今後共中国との友好な関係が更に発展し持続することを祈りたい。

                  
                      コラムへ戻る