周恩来の詩碑「雨中嵐山」         
                      島 崎

  会報54号の遣唐使「井真成」のところで、青年時代に日本に留学した周恩来の詩碑が京都の嵐山にあり、「雨中嵐山」の詩が刻まれている。(徳間文庫「漢詩の旅」著者 秦泥より)とご紹介しました
 
 昨秋伊勢に出かけた折に京都に立ち寄り、詩碑を訪ねてきました。
JR山陽本線・嵯峨嵐山駅で降り歩いて約10分、美空ひばり館の前を経て渡月橋の手前右折、大堰川(桂川水系の一部)に沿って川岸を上り、渡船場の先亀山公園を入ったところにありました。
 生憎日が落ちてから着いたため公園は人影もなく少しの灯りしかなく、綺麗な写真は撮れませんでした。
 石で固めた台座の上の赤褐色の巨石に詩文が刻んでありました。
雨中嵐山の詩碑、クリックして!
 この詩碑はね一九七八年十月、日中平和友好条約締結を記念して建てられたとのことである。
 
 今、中国で反日デモが起きたり、日中間に色々な軋轢が生じています。
 危険を乗り越え知識を求めて渡航したかの遣唐使や、日中友好に尽力された周恩来総理は雲の上からこの事態をどう眺めておられるのだろうか。
 


雨中嵐山 周恩来

雨中二次遊嵐山、
両岸蒼松、夾着幾株櫻。 
到盡處突見一山高
流出泉水緑如許、繞石照人。
瀟瀟雨、霧濛濃。 
一線陽光穿雲出、愈見
女交妍。
人間的万象真理、
愈求愈模糊。
模糊中偶然見着一点光明、真愈覚女交妍。


雨の中再び嵐山を訪れた
両岸の蒼松に何本かの櫻が交じる。尽きる所に高い山が聳えて見える。
流れ出る水はこんなにも緑で、石を巡って人を照らしている。
雨は瀟瀟として、霧が立ち込める。
一筋の日の光が雲間から差し込んできて、ますます美しい眺めになった。
世の中の諸々の真理は、求めればますます曖昧模糊となってしまう。
その曖昧模糊の中に一点の光を見つけて、真の美しさをいよいよ見た思いがする。

                          コラムへ戻る