雲南アルプスとお花畑                 島 崎  

 久し振りに興味をそそる旅行案内が新聞に載っていた。高山に咲く花々と、ヨーロッパ本家には及ばないとしても6000m級の雲南アルプスが望めるとあって食指が動いた。今7月は雨季で山が見える確立は20%だと。まあいいや、花々に逢えればと、GO!
 雲南と言っても行くは北部の山岳地帯、山の向こうはもうチベットだ。7月6日、成田から4時間半で広州。一泊して更に雲南省は省都「昆明」を経由し「麗江」に到着した。もうここで標高2000m。この街「麗江」は人口一一0万人、内57%が22の少数民族でその中でも「納西・ナシ族」は30万人も居るんだそうな。他には、いわゆる「通い婚」の習慣を今も残す「モゾウ族」も。
 ここは1996年2月震度7の地震に襲われ300人が亡くなった。世界中からの支援での再建により、世界にナシ族の「麗江古城」が知れ渡り1999年世界遺産に登録された。 麗江古城の瓦屋根の街並、クリックして!
瓦屋根の美しい街並みーその昔日本にも見られたー、古城と言っても城壁が無い。宋の時代ナシ族の領主「木・モクさん」が城を造るに当たって、「木」に囲いをすると「困」になるから城壁を造らなかったんだそうな。囲いが無くとも今に残っている・・・。実はここから5596mの玉龍雪山が見えるのだが、曇り空で残念。
 お待ちかねのお花畑へ出発。「もう牛へい」と言う玉龍雪山山麓の高原牧場だ。途中路肩に青紫色の「勿忘草」の群生。中国名が「犬糞草」本当? バスは2600mのリフト乗り場に。酸素ボンベを40元で買う心配性の人も。2人乗りリフトで25分、標高3600mの草原に到着。もう富士山程の高さだ。あいにく小雨交じりの中、ナシ族の娘さんが民族衣装でお出迎え、ワンショット5元まあいいか。それから1時間お花畑のハイキング。トラノオ、オタカラコウ、デイジーなどなど。またリフトでバスまで戻るとドシャブリの雨、あぁー雨季なんだ。
 バスは「香格里拉」に向かう。シャングリラと発音し「理想郷」の意味。この街の名は元々「中甸・チュンデン」であったが、ジェームス・ヒルトンの小説「失われた地平線」に謳われている理想郷・シャングリラはまさしくここなんだ!と2002年に改名したのだそうな。街自体は普通なのだが周りを取り巻く大草原、池塘、湖、そして「小ポタラ宮」と呼ばれるチベット寺院、高い山々に囲まれ、小説そのままの姿だと言う。小説は読んでないので・・・。
 街に入る手前で大草原「小中甸」の花探勝。小雨は降り止まない。咲いていました憧れの「薄雪草・エーデルワイス」 薄雪草・エーデルワイス、クリックして!
もう逢えたことで満足。「アヤメ」も、「勿忘草」の群生も、おっと薄雪草を踏んづけるところだった。要注意!
 シャングリラ唯一の五つ星というホテルに到着。立派はりっぱだが部屋のバスルームの壁は素通しガラスで丸見え。ラブホテルじゃあるまいし(行ったこと無いが)。標高が高いのでシャワーだけにして、と言われていたので使わなかったが。
 今日は次のお花畑「ナバ海」。標高3300m遥かな彼方まで拡がる大湿原。一面に赤と黄色の花 西洋桜草・プリムラ、クリックして!々。
「西洋桜草プリムラ」。 中国名は「報春花」。日本も中国も桜は春なのだ。今日から現地ガイドはチベット族の林・リンさん。チベット名は「ツウデンジャツウ」さんで「仏教の海」と言う意味なのだと。このリンさんがここでは顔が利く。一般の観光客が入れない花々の中に入っても良いと。「赤ケシ」 青ケシ・ブルーポピー、クリックして!「青ケシ・ブルーポピー」 青ケシ・ブルーポピー、クリックして!「鹿の子ユリ」「るり雛菊」「キンロバイ」「四葉シオガマ」・・・もう感激。
 バスはシャングリラから「徳欽」まで高度3500mの雲南アルペンルートを進んでいく。谷側を覗くと遥かの谷底まで落ち込んでいる。運転を誤れば一巻の終わりだ。この旅の最高地点4290mの峠で深呼吸。気分は上々。高度順応は万全だ。
 雲は多いが行くほどに見えてきたあの山は?・・・ 「梅里雪山」6740mだ!

 雲が切れたその先にくっきりと鋭い雪山のピークが現れた。万歳! 20%の確率が当たった。
「梅里雪山」は「太子十三峰」とも呼ばれている。丁度十三峰あるわけでなく、多くの峰が連なっ 梅里雪山、クリックして!ているのを十三がチベット語では吉祥数なのでそう呼んでいるのだそうな。主峰「 格博峰」はチベット語で「白色雪山」俗称「雪山の神」。1991年1月、日本人十一名を含む日中連合登山隊十七人が登頂を試みたが、雪崩に遭い全員遭難した。1998年になり薬草採りのチベット人により遺体が発見され、記念碑が建てられた。
 この山は山容が厳しく突然の雪崩が多いだけでなくチベット仏教の神聖な山として崇められていることから研究目的の登山が行われたりはするが未だ登頂に成功した人はいないんだそうだ。
 着いた宿は「雲南アルプス梅里雪山」がバーンと正面に展開する特等地の「明珠酒店ホテル」。部屋の窓から刻々と変化する雲、山、空の色、時を忘れ眺めるこのゼイタク。主峰の白色に輝く鋭いピーク、山頂から流れるように輝く氷河。暮れなずむ山頂に夕日を映して「彩雲?」さえ出現。感激!
 一夜明けて梅里雪山の「明永氷河」見物。標高3400mの宿からバスは一旦谷底に降り瀾滄江(メコン川)を渡り、 馬に乗り氷河見物、クリックして!
明永村2300mから馬に乗り1時間半更に桟道を30分登り3000mの展望台。目の下に拡がる氷河、目を上げれば主峰のピーク。馬子賃20元。高度差400mの急坂を小柄な馬の背に重たい私達を乗せ、馬さんご苦労さん。馬子の少女に20元のチップを手渡したら恥ずかしそうに受取ってくれた。
その後は、 小ポタラ・松賛林寺、クリックして!
チベット寺院にお参りしたり、48度の裸麦の焼酎「麦裸酒」を味わったりして帰途に付いた。
「ザンシーデラさようなら」

 

                                     コラムへ戻る