望郷の旅〜大連編                遊   佐 

1、戦禍の跡今残る東北地方への旅  

麻さんと我々一行、クリックして!

私の初めての東北地方への旅行は11月10日から16日まで大連からハルピン、長春、瀋陽を巡る七日間の旅であった。いわゆるツアー参加旅行ではなく自由旅行すなわち自作自演の旅行である。参加者は中国で生まれ戦後、残留孤児になるかいなかの瀬戸際で日本に帰還できた人たち4人と中国会話仲間5人を含む9人の小団体である。
  中国生まれの彼らは17歳前後に戦禍の煙、まだ消えぬ中国から帰国し、その後60年近く一度もかの地を訪れることなく人生の終焉を迎えるに当たって望郷の念絶ちがたく足腰の動くうちにと計画したに違いない。(中国生まれの皆さん、ごめんなさい)。従って今回の訪問予定地は俗に言う一般の観光地の他に各人の想いでの地を加えての計画となった。

2、想いでの地、第一号 二十里台

  旅行二日目の日程は横浜から参加したMさんの思い出の地二十里台探訪から始まる。この地はM氏一人の思い出の地であるが9人全員が快く同行したことは自由旅行の暗黙のルールである。
  二十里台は大連市金州区から二十里離れたところにある小さな村である。M氏はここ二十里台で生まれ小学校卒業までこの地で暮らしたと言う。
  二十里駅ホームにて、クリックして!金州から荒野を走ること1時間半で到着。駅近くにM氏の旧宅と大きな漬物工場があったという。そこで駅員の了解を得て高架式のプラットホームに上り周囲を見回すと、探すその場所は整地され荒れ野と化していた。目に入るのは朽ち果てかけた石造りの小さな民家数軒である。中国にも過疎化現象が始まっているのだろうか。

3、失意の村上氏

 呆然と立ちすくみ見つめる村上氏、旧宅だけでなく通った小学校、友と遊んだ色んな設備も全て形を失っていた。慰める我らに対し、彼は覚悟はしていたがと力なく答え、こんな何もないところに皆を連れてきてしまい申し訳ないと頭を垂れた。昔の情景は蜃気楼のように村上氏の瞼の裏側に映し出されていたようだ。

4、追憶の彼方からある断片が

 失われた大地に背を向け歩き始めたM氏が突然足を止め、目を宙に遊ばせ何かを懸命に想い出そうとしているようだった。彼は幼少のころ母親を病気で失っていた。父親は14歳の中国人少女を乳母役として雇い7歳の彼の面倒を見させた。当時7歳の彼は母親のように彼女を慕ったという。
  彼は遂に60年ぶりに彼女の名前を思い出した。名を「麻 桂香」というとのこと。彼はポケットから取り出したテッシュペーパーにその名を書き、我々に見せた。
  我々は俄然色めきたった。彼女を探し出し再会させようということである。すでに60年と言う長い戦火と動乱の年月を経ており現在80歳を超えたであろう彼女の存否も定かではない。もう二度とないチャンスと思うから空振り覚悟で当たろうということになった。

5、失われた60年の歳月を埋めて

 M氏は中国から帰還後中国との縁なくすでに中国語は忘れていた。そこで我ら中国語会話班のお出ましである。名前を書いたテッシュを片手に駅舎に乗り込み調査開始、駅員に「麻 桂香」さんという人は知りませんかと聞くと、一人は知らないと素っ気ない返事、もう一人に聞くとその人の孫がこの駅に勤めているとのこと、早速紹介してもらった。テッシュの名前を見せると大きく頷き、自宅に案内するという。一緒に道なき道を3分も走ると、着いたとのご宣託。見れば先ほどホームの上から見えた廃墟のようなレンガ造りのあの家であった。
 果たして本人と再会は可能なのか。

 

6、事実は小説より奇なり、とか

 孫さんの案内で辿り着いたのは3畳ほどの土間に6畳ほどの上がり口のついた一軒家である。
 案内を乞うと、かなり小柄な老婆が顔を出した。孫が事情を説明しM氏を引き合わせる。老婆は事態を良く飲み込めないようだ。そしてM氏もまた。
  麻 ばあさん、クリックして!しばらく顔を見合わせていたが旅行ガイドが中に入り通訳を始めた。
 二人とも戸惑いながらも相手に必死に昔の面影を求めている。
 そうこうしているうちに、旅行の仲間が近所で出会った九十才ぐらいの老人を案内してきた。老女の家の周りをブラツイていたら向こうから日本人かと日本語で声をかけてきたという。聞けば定年まで二十里台駅に勤めたという。そして駅長は日本人だったと。

彼の記憶は鮮明であった。M氏の工場も彼の父親のことも覚えていた。父親は大柄な人だったが、君は父より小柄だね。とか母親が亡くなったことも。彼が麻ばあさんに一生懸命当時のことを話しているうちに、麻さんは次第に記憶を呼び戻されたようで、終にはMの手をとって話し始めた。
 二人の目は赤く充血しM氏の頬を熱い雫が流れた。
 60年の歳月を経ての感動の再会の一瞬である。見ているもの皆が幸せの感動の渦に浸った。何十年も探しぬいて会えずに無念にも人生の幕を閉じる人もいれば、一瞬の偶然から邂逅の幸運を手にする人、まさに人生のまか不思議に立ち会うことになった。

7、そして 別れ

 当初予定を2時間近くオーバーしたこともあり、後ろ髪を惹かれる思いで当地に別れを告げた。参加者は記念写真のあと、麻さんに皆の気持ちということで千元ほどを送った。同じ敷地に住む孫やひ孫への小遣いになればと思う。
 “麻 桂香”ばあさん、いつまでもお元気でと、心より祈りながら。
 思い出すことは、記念写真撮影のとき、麻ばあさんは、まだ顔を洗っていないからと恥ずかしそうにいい、顔を洗い鏡をのぞきながら髪をなでつけ上着を調えてから写真に応じた。
 本当に純朴な可愛らしい仕草であった。昔はさぞ美人だったことだろう。
 我々の旅はこれからも彼らのたどった人生の軌跡を追いながら続くことになる。
  今回はこの辺で。
                     コラムへ戻る