中国のお金「このお札には気をつけて」  中澤 

角の取れた一元札、クリックして!

 日本ではこの秋、久しぶりに新しいデザインのお札が発行されましたが、私が中国にいる間に、やはり新しいお札の発行がありました。お札のデザインと大きさが変わり、また20元札と1元のコインが新しく加わりました。

 もう皆さんご存知かと思いますが、新しいお札の肖像画はすべて毛沢東で、色違いのお札です。
 私がびっくりしたのは、ほぼ同時進行で偽札の噂も流れたことです。ついこの間、ネットで日本のお札の見本がオークションにかけられたりしましたが、(これも中国発の情報でした)新券発行とほぼ同時に偽札情報が流れるなんて日本ではありえないことです。『新券札は危ない』と言われてもまだ本物を見たことがないのだからどうすればいいの?って思いました。

 素人には偽札の見分けは出来ませんが、お金についての注意点をひとつお知らせします。

 角が欠けたお札は決して受け取ってはいけません。これはもうお札として機能しないのでこれを受け取ってしまった場合損をします。

 私はうっかり角なしの5元札(約70円)を受け取ってしまった事があり、大変な目にあいました。使うたびにつき返されるのです。日本から行った場合は『たったの5元、しょうがないから記念にお土産にでもするか』となりますが、開封だと5元あれば朝ごはんが5回食べられます。貧乏留学生にはこたえるのです。角が欠けたお札は、5元、2元、1元に多かったです。

 お札をもらった瞬間に気づけば、すぐ変えてくれます。しゃべれなくても、角を指差せば通じますので、めったにないことだと思いますが皆さん、中国へ行く際には気をつけて下さい。


  四川省旅行 前号の続き なんだパンダか      島崎

  四川省観光の目玉、九寨溝・黄龍の感激さめやらずに成都に戻って来ました。

 もう後はダシガラかと思ったものだが、なかなかどうして過ぎた物は忘れてしまって目の前の素晴らしさに嬉々としている私でした。

 楽山大仏 楽山大仏を上から、クリックして!

 大仏は高さ71mもあるので見るには岷江の船上からが一番と言うことで、30元払って遊覧船に乗り込んだ。大仏様の大きさには圧倒されるが、船から見る大仏を囲む山々が釈迦の お釈迦様の寝姿、クリックして!

寝姿になっているのが素晴らしい。烏龍山を頭、凌雲山を身体、亀城山を足と、造化の天工、不思議ですねー。

 



峨眉山
 頂上へは、峨眉山専属のマイクロバスで終点の「接引殿站」まで登り、あと56人乗りのロープウェーで。歩けば2時間のところを4分間、登り40元、下り30元には感心しきり。 頂上の標高が3077m、いつも霧に包まれていると言う通り今日も霧。 霧に包まれる峨眉山、クリックして!

霧が立ち込む峨眉山金頂、クリックして!

ここまで来たのだからとお線香を買おうとして「多少銭?」と言ってみたが、坊さんは「記帳していくらでも払え」と無言で言う。
10元差し出したら線香を6本出してくれた。金額相応に見繕ってくれるのだ。天下太平を祈って見たが、聞き届けてくれるのかどうか?

 峨眉山では1年に2・3回ブロッケン現象が見られると言う。朝日を背にして前面の山の頂きの霧の中に浮かぶ自分の影に後光が射す、恰も仏が現れたように。時は朝でもないし、周り一面キリきり霧では望むのが無理というもの。残念無念。

 川劇(四川演劇) 夕食を済ませてオプションの観劇に行くことにしました。 四川演劇操り人形、クリックして!

中国には各地にその地方の演劇が行われていて、ここ四川省のは川劇と呼ばれ、京劇などと肩を並べて有名です。

 ちょうど中国語教室でテキストに載っていて興味を持ち、3500円を払って約1時間、歌、掛合い喜劇、影絵、人形操り、そしてアッといわせる「変面」と「火吹き」は很好だったよー。

 パンダセンター パンダ(大熊猫 シュョンマオ)のふるさと四川省だからといって、いまさら「パンダと一緒に写真を写そう」などと。
 朝8時30分入場して巡回電気自動車で檻の前まで行ったが、毎朝の健康診断が済むまで見学ダメ。竹のトンネル道を歩いて行く程に次々とパンダのお出ましです。
 さあ順番にパンダと写真を撮りましょうと、中国人はもとより、国籍を問わず外国人の大人達がキャーキャーワーワー、パンダ様は餌で馴らされ泰然自若。

木登りパンダの子供たち、クリックして!

 童心に返ったのでしょうか、そんな気分でした。 食事中のパンダ、クリックして!








                                             コラムへ戻る