変な中国人、変な日本人(一)

武田 光司

 日本と中国は一衣帯水の間柄とか同文同種とか言われている。最近ではDNA分析の結果、弥生時代の人骨が春秋時代末から前漢時代の人骨と配列の一部で一致していることも判った。しかしそれぞれの個有の歴史がその文化にさまざまな異質をもたらしていることも事実である。日本人が中国人と付き合い「日本人とは違うな」という感じを抱くことが再三ある。私達はその違和感をマイナスにとらえるのではなく当然のこととして認め異文化部分を出発点に交流していく意識が必要であろう。

 この欄では日常実体験した「異文化」を気軽になん回か書いてみたい。言うまでもないがこの変な体験は中国人側にも「変な」であることは無論である。

 新入社員の教育で電話番がある。電話が鳴る。素早く受話器をとり社名を元気よくはっきりいう、あれである。他のことが目に入らず受話器を仇の如く見入ったわが姿が懐かしい。私の職場は放送局の報道部で呼出し音三回以内に受話器をとり社名をつげないとデスクからアルミの灰皿が飛んできた。いまでも呼出し音の回数が気になって仕方がない。習い性と成るである。家庭でも然りで家人がくずくずしてたり電話に出て姓を明瞭に名乗らないと「なにやってるんだ」と口癖が出る。元気か否かは別にして姓を名乗るのは日本では常識だ。中国人の知人宅へ電話を掛ける。「 (ウェイ)」か「ハイ」か「もしもし」が第一声だ。はじめ奇異に感じた。親しい在日中国人に日本の習慣ゆえ姓を言うよう注意した。が夫婦ものが知人となり当惑する。中国人は夫婦別姓である。一家共通の姓がない。夫の張さんへ電話なのか妻の王さんへなのか相手の指名を聞かなくてはならない。元気よく自分の姓を名乗る訳にはいかないのである。「もしもし」以外に受けようがない。日本でも夫婦別姓が議論されている。日本もいずれなのであろうか。




コラムへ戻る